小松原俊


10月6日 コンサート、ワークショップ出演
動画演奏曲「くじら」
撮影:ねるやま研究所

小松原俊

1958年9月13日 山口県下関市生まれ 血液型B型
好きなもの:ゴルフ and 新鮮な海の幸
●ファースト・アルバム「DEAR」アーベントより1992.7/21発売
●セカンド・アルバム「SCENE」クリップ・レコードより1994.10/10発売
●「SCENE」楽譜集 発売 1996.4/10 楽譜出版kmpより
●「VINTAGE VOICE」RHY Guitarsより1996.7/21発売
●東映教育ビデオ「つくってあそぼう」音楽(アルバム「DEAR」より)
●SII(セイコー電子工業)CFソング「桃割れにドレス」1993.4~ON AIR
●ソニー生命CFソング「Flapper」1993.5~ON AIR
●関西電力CFソング「First Shoes」1994.5~ON AIR
●読売テレビ「ニューススクランブル/夕景夜景100選スペシャル」
出演・演奏1996.8/30 ON AIR
●劇団パロディーフライ 第1回公演~第5回公演 音楽アレンジ(ギター)
●アメリカの専門誌 「ACOUSTIC GUITAR」1994.7~8月号に
アルバム「DEAR」の評が掲載され、絶賛されている
●ギターマガジン1994.12月号/インタビュー記事掲載 ( リットーミュージック) 
●アコースティックギター3(1995)/インタビュー記事掲載 ( リットーミュージック)
●アコースティックギターブック(1995)/インタビュー記事掲載 (シンコーミュージック)
●アコースティックギターブック2(1995)/特集記事掲載 (シンコーミュージック)
●アコースティックギターブック3(1996)/インタビュー記事掲載 (シンコーミュージック)

鈴木大介


10月5日(日)コンサート出演
動画演奏曲「Yesterday」作曲:ジョン・レノン&ポール・マッカートニー(武満徹編)
撮影:ねるやま研究所

鈴木大介

作曲家の武満徹から「今までに聴いたことがないようなギタリスト」と評されて以後、新しい世代の音楽家として常に注目され続けている。
 マリア・カナルス国際コンクール第3位、アレッサンドリア市国際ギター・コンクール優勝など数々のコンクールで受賞。 
2004年~2006年まで8回にわたり、20世紀に生まれたギター音楽を毎回異なる視点でアプローチする演奏会 「ギター・エラボレーション」を白寿ホールで開催。2005年には、ベルリン・パリ・東京にて、武満徹の舞台「マイ・ウェイ・ オブ・ライフ」でケント・ナガノ指揮ベルリン・ドイツ交響楽団と共演。同年タイ国際ギター・フェスティバルにも出演し、2006年、再び招かれた。2008年、ワシントンのケネディセンターにて開催されたジャパン・フェスティバルでの「A Tribute to Toru Takemitsu」に渡辺香津美、coba、八尋トモヒロと共に出演。2010年 にも、同メンバーでカーネギーホールおよびオレンジ・カウンティー・パフォーミング・アーツ・センター(カリフォルニア)にて再演、いずれも 大好評を博した。
内外の演奏家からの信頼も厚く、これまでに、クロード・ボリング、マーティン・テイラー、渡辺香津美、荘村清志、ブランドン・ ロス、古部賢一、須川展也、天羽明惠、荒川洋らと共演を重ねている。また、小澤征爾が中心となって行われるサイトウ・キネン・フェスティバル松本には、ゲスト・プレイヤーおよびオーケストラ・メンバーとして、1997年以降頻繁に招かれている。2007年にはジャズギタリストの鬼怒無月とのユニット「The DUO」を結成。各方面から高い評価を得ている。
現代音楽の初演も多く、武満徹作曲「森のなかで」「スペクトラル・カンティクル」の世界初録音を始め、これまで、池辺晋一郎、猿谷紀郎、西村朗、伊佐治直、林光(敬称略)ら、多くの作曲家による新作を初演している。アンサンブルとコンチェルトの膨大なレパートリーでの、明晰な解釈力と洗練された技術は、多方面からの評価を確立し、難度の高いプロジェクトにおけるファースト・コール・ギタリストの位置を維持している。
美術館でのコンサートも数多く行っており、特に都立現代美術館での「田中一光展」(2003年)、国立新美術館での「オルセー美術館展」(2010年)、ブリジストン美術館での「ドビュッシー、音楽と美術展」(2012年)では、展示作品のテーマに即したプログラムをプロデュースし、大きな話題となった。
斬新なレパートリーと新鮮な解釈によるアルバム制作はいずれも高い評価を受け、「カタロニア讃歌~鳥の歌/禁じられた遊び~」は2005年度芸術祭優秀賞(レコード部門)を受賞。2006年には武満徹の没後10年を記念し、映画音楽集「夢の引用」をリリース。2007年、2008年にリリースした「キネマ楽園」「キネマ楽園Ⅱ/夜の太陽」は、ギター・ソロによる映画音楽のカバーで大ヒットとなった。以降2011年までに同シリーズを全4作品リリースしている。2012年、ピアソラ没後20年となる年に、世界でも例を見ない、多重録音による「タンゴ組曲」を収録した「アディオス・ノニーノ~アストル・ピアソラ作品集」をリリース。
これまでにNHK-FM「クラシック・リクエスト」(1999年~2001年)、「気ままにクラシック」(2002年~2008年3月)のパーソナリティーも務めた。
第10回出光音楽賞、平成17年度芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。
洗足学園音楽大学客員教授。
横浜生まれ。ギターを市村員章、福田進一、尾尻雅弘の各氏に、作曲を川上哲夫、中島良史の両氏に師事。ほかに、ザルツブルク・ モーツァルテウム音楽院においてエリオット・フィスク、ホアキン・クレルチの両氏に師事。

http://daisukesuzuki.at.webry.info/

大萩康司


10月6日(日)コンサート出演
動画演奏曲「Tango En Skai」撮影:ねるやま研究所

高校卒業後にフランスに渡り、パリのエコール・ノルマル音楽院、パリ国立高等音楽院で学ぶ。1998年、ギター国際コンクールとして世界最高峰とされるハバナ国際ギター・コンクールにて第2位及び審査員特別賞(レオ・ブローウェル賞)を受賞。2002年から4年間、イタリアのシエナで開かれるキジアーナ音楽院でオスカー・ギリアに師事し、4年連続最優秀ディプロマを取得。
2003年に行ったワシントン・ケネディ・センターでの初公演は、インターネットにより全世界に同時配信された。2005年にはキューバの音楽見本市「CUBADISCO 2005」にクラシック・ギタリストとしては日本人で初めて招聘され、キューバ国立交響楽団(セナイダ・ロメウ指揮)とアランフェス協奏曲を演奏し、大成功を収めた。2006年にはコロンビアのボゴタで開催された「コンペンサール・ギターフェスティバル」に招聘され、ソロ・リサイタルが熱狂的な支持を得た。2007年韓国、2008年台湾でのリサイタルも実現。
2010年にはキューバにてオルケスタ・シンフォニカ・ナシオナル創立50周年の記念コンサートに招聘され、ピアソラ「ギターとバンドネオンのための二重協奏曲」を演奏し、好評を博した。同年、フルート、ヴァイオリンとのトリオで国際交流基金によるカナダ5都市ツアーに参加したほか、上海でのギター・フェスティバルにも招聘された。また、台湾ではロドリーゴ「アンダルシア協奏曲」、レオ・ブローウェル「ジスモンチアーナ」を披露するなど、世界各地に活躍の幅を広げている。
2000年にビクター・エンタテインメントからCDデビュー。これまでに12枚のCDおよび2枚のDVDをリリースしている。
ルネサンスから現代曲まで多彩なレパートリーを持ち、ソロ、室内楽、協奏曲と幅広く取り組んでいる。ジャズ・ギタリストの渡辺香津美、小沼ようすけらとの共演や、東京シティ・バレエ団、ダンサーの近藤良平とのコラボレーションなど、ジャンルを超えた活動を展開し、TV、ラジオ、雑誌での露出も多数。
ギターをアルベルト・ポンセ、福田進一、エドゥアルド・フェルナンデス、ウィリアム・カネンガイザー、オリヴィエ・シャッサン、キャレル・アルムス、中野義久、萩原博の各氏に、ソルフェージュを山田順之介、リュート、テオルボ、バロック・ギターをエリック・ベロックの各氏に、室内楽をラスロ・アダディ氏に師事。
第6回ホテルオークラ賞、第18回出光音楽賞受賞。宮崎県生まれ。
http://ohagiyasuji.cocolog-nifty.com/

伊藤ゴロー


10月5日(土)ワークショップ 6日(日)コンサート、ワークショップ出演
動画演奏曲「GLASHAUS」撮影:ねるやま研究所

作曲家、ボサノヴァ・ギタリスト、プロデューサー。
布施尚美とのボサノヴァ・デュオ naomi & goro、ソロ・プロジェクト MOOSE HILL(ムース・ヒル) として活動する傍ら、映画やドラマ、CM音楽も手がけ、国内外でアルバムリリース、ライブを行う。commmonsよりリリースのPenguin Cafe Orchestra 『tribute』『best』、原田知世直近の2作『music & me』『eyja』、ボサノヴァの名盤『GETZ/GILBERTO』誕生から50年を記念したトリビュート盤『ゲッツ/ジルベルト+50(Verve/UNIVERSAL)』などのアルバムプロデュースも行なう。2011年より原田知世と歌と朗読の会「on-doc.(オンドク)」で全国ツアーを、2012年より詩人の平出隆とTone Poetryも開始。
http://itogoro.jp

おおはた雄一


10月5日(土)コンサート、ワークショップ出演
動画演奏曲「Diddie Wa Diddie」撮影:ねるやま研究所

1975年茨城県生まれ。ブルースやフォークミュージックをルーツとするシンガー・ソングライター、ギタリスト。2004年、1stアルバムを発表。現在までに6枚のオリジナルアルバムをリリース。 代表曲「おだやかな暮らし」は、クラムボンなど多くのアーティストにカバーされている。自身の活動に加え、映画音楽、楽曲提供(原田郁子、畠山美由紀など)、CM音楽(永谷園あさげ 等)やナレーション、レコーディングセッションでも数多くの作品に参加。最近では、ハナレグミ、YO-KING、持田香織らのツアーやライブにもギタリスト参加。ドラムスの芳垣安洋(ROVO)・ベースの伊賀航とのトリオや、坂本美雨とのユニット「おお雨」などでもライブやフェスに出演。2012年最新アルバム「ストレンジ・フルーツ」をリリース。
www.yuichiohata.com

小沼ようすけ

yosuke  アー写

小沼ようすけ

海とギターが調和した瑞々しいサウンドで知られる小沼ようすけは、現在までに発売された8枚のアルバムがいずれも好評を博し、日本を代表するジャズ・ギタリストの一人として注目され続けている。1995年、ヘリテージ・ジャズギター・コンペティション日本代表、ナッシュビルで行われた世界大会で3位になったことを皮切りに、1999年、ギブソン・ジャズギター・コンテストにて優勝して、2001年にアルバム「nu jazz」でソニーミュージックよりデビュー。アメリカで流行していたジャムバンド・シーンにリンクしたオルガン・サウンドとファンキーなギターによるグルーヴ・ジャズ・スタイルの作品により、瞬く間に脚光を浴びる存在となった。ジャズ・ギタリストとしての矜恃と真摯に向かい合うべく制作された4作目「スリー・ブライマリー・カラーズ」(2004)では、リチャード・ボナ(b)、アリ・ホーニッグ(dr)と共に三位一体となった真剣勝負を繰り広げ、次世代のジャズ・ギターをリードする新しい個性として名乗りを上げることに成功した。その評価は、日本最大のジャズ・フェスティバル“東京ジャズ”に2005、2006年と2年連続で出演、2007年にはジャカルタで行われたJAVA JAZZ FESTIVALに招待されたことからも窺い知ることができる。同年、小沼はロサンゼルスにて名匠アル・シュミットをエンジニアに迎え、ギターと共に生活の一部としているサーフィンにインスパイアされた6作目「ビューティフル・デイ」を制作。自分色を加えた新しいサウンドは、“サーフ・ミュージックへのジャズからの回答”と評された。以降、サーフ系フェスティバルからの招待や、サーフィン雑誌からのインタヴュー取材など、既成のジャズの殻を打ち破るオリジナリティのあるジャズ・ギタリストの道を歩んでいる。最新作は「ビューティフル・デイ」のコンセプトを発展させて、カリブ諸島グアダループのリズム”グォッカ”を取り入れたダブル・パーカッション編成による”ジャムカ”。